強まっていこう

あっちゃこっちゃへ強まっていくためのブログです。

だから何なんだよ IoT って、正体がよくわからねぇ・・・

いんたーねっとおぶしんぐす、モノのインターネット、とか言われても「はぁ?」でしょ。IoTって斜め横向いて泣いてる顔文字にしか見えませんしね。

ちょっと調べたぐらいじゃ「ユビキタス!とか騒いでいた時代のアレと同じで消え行くバズワードでしょ、どーせ」とか思っちゃうレベルのバカみたいな情報しか無くて「使う人はつかうんだろうねぇ。あんま関係ないや。」と放ったらかしでした。

ところが KDDI が IoT への投資で日本にしちゃびっくりプライスの買収をぶちかましました。

japanese.engadget.com

200億円でっせ旦那。200円置くんちゃいまっせ。そんなに価値のあるもんなんか・・・とちょいと調べてみました。

結局 IoT って

一言で言います。

そこらにおっ転がしたセンサーからデータをぶっこ抜いてサーバに叩き送るやつ

です。みんなが想像するものと違うでしょ。バズワードですわコイツ。

バズワードって絵や例を使ってグダグダ説明しているものの結局なんのこっちゃかよーわからんと言う特徴があります。

挙句コイツは人々の直感とズレまくっています。そのうち目にしなくなるでしょう。

ご大層な名前を今すぐ捨てて「ネットリモートセンサー」とでもすべきですわ。

んで、みんなが想像している IoT は次の M2M って名前をつけられちゃってます。

M2M ?

Machine to Machine(マシーン・ツー・マシーン)です。機械と機械。バカみたいですね。

で、今時 M2M と書いてあるものはワイヤレス M2M です。無線な機械と機械。だっさ!

スマホで自分の車を呼んじゃう」とか「ガスの元栓を家の外からスマホで閉めちゃう」とかが出来るげなアレです。

技術が進めば「自販機の中身が減ってきたから勝手にロボットが倉庫から飲料を取り出して配送して自販機に補充する」なんてところまでいけるやつです。

こっちにカッケー名前つけろよ!と思いません?

むしろこれを IoT にしちゃえよと思いますし、いつの間にか IoT がこれになっている気もします。

んなもの、すでにあんじゃん

普通に考えれば、既にありとあらゆるものをネットに繋げることなんて出来るじゃないですか。

特にセンサーなんぞいくらでもイケるでしょ?

センサーなんてケチ臭いこと言わずともWebカメラをそこらにつけて監視なんてこと当たり前にやってるっしょ?

なんでそんな今更感溢れるものを騒ぎ立て、200億出して買うんだよって。

んなことやってる暇あるんだったら料金を先にどうにかしろよ KDDI!格安 SIM に根こそぎやられるぞ!って。

wolfbash.hateblo.jp

IoT は次に書くキモ以外はすべて IoT に依存しない技術です。クラウドだのデータ解析だの可視化だのうだうだ言ってますが IoT に依存しません。

IoT のキモ

IoT のキモを一言で言います。

単3電池1本で何年も持つような端末がだだっ広い範囲で通信するための技術

です。LPWAN(Low-Power Wide-Area Network)と言います。低消費電力広域ネットワークですね。

ですが、日本では LPWA(Low-Power Wide-Area) と尻切れトンボで表記されていることが多いです。

英語圏Wikipedia だと LPWA(Ladies Professional Wrestling Association) になっちゃうやつです。

Ladies Professional Wrestling Association - Wikipedia

アメリカの女子プロレス団体ですよ?

もう全く意味がわかりません。さすが日本と言ったところでしょうか。

IoT の正体を掴む

IoT の正体を掴むには LPWAN を知れば良いので、その説明をしましょう。

センサーのデータを集積したい!でもセンサーの電池交換なんて面倒だ!!通信しょぼくて良いから電池交換しないで良いやつおくれ!

と言う願いを叶えるものが LPWAN です。

これは何種類か既に存在します。その中から主力のやつをちょいと紹介します。

Sigfox

南極等でサービスを提供しています。ドコモの子会社が出資しています。
たった 12 バイトのデータを送るものです。

LoRaWAN

IBMセムテックが開発したプロトコルです。仕様がオープンなので良い感じらしいです。

Wi-Fi HaLow

HaLow はヘイローと読むらしいです。HELO と言いヘイローと読むシリーズはそのセンスが良くわからないです。

これは Wi-Fi と規格が全く同じなので扱いが簡単そうです。

NB-IoT

NB はナローバンドの略らしいです。ひっさびさ聞きましたよ、ナローバンドなんて言葉・・・。

知らない人向けに、ナローバンドってのを説明します。

光等の速い回線をブロードバンドと呼んでいる時代に、旧世代のモデムだの ISDN だのの 32k とか 128k とかおっそい回線のことをナローバンドと呼んでいたんです。

普通の LTE より遅いからつけたんでしょうね。なんともはや・・・。

名前はアホっぽいですが、こいつ LTE 網をそのまま使うので、のっけから広域で使えます。日本だと今んとこ本命じゃないですかねぇ。

なのに名前が・・・・・・・・・・・

まとめてみる

通信方式 通信距離 伝送速度 最大容量 特徴
Sigfox 30~50km 上り100、下り600 bps 12 byte 仕様がクローズド
LoRaWAN 5~15km 980~30k bps 11 byte 免許不要でオープン
Wi-Fi HaLow 1km 100k~40M bps 制限なし Wi-Fiと同様の規格
NB-IoT LTEと同じ 上り62k、下り26k bps 制限なし LTE網をそのまま使える

こんな感じです。ふーん・・・ですね。

まぁ今んとこ通信帯域もったいないし、電気ももったいないし、こういうケチ臭い代物でやりましょうか、ってことでしょう。

将来的に、少々電気食ってもそこら中で効率的に発電できる(それこそ空気や雨からでも)代物が出来れば必要なくなりますよ。

無線充電なんて出来たらそれこそ要らないですしね。

今でも場所によっては太陽光とバッテリーで頑張れば電気食ってもイケるでしょうけど。

通信も衛星でやり取りする世の中になるでしょうし、なんだかなぁです。

「使う人はつかうんだろうねぇ。あんま関係ないや。」と思った通りでしたとさ。