コードを書く時って、わからないことがあるとググるわけだが、
クソみたいな概要説明だけで具体的なコードが一切無いゴミサイトに釣られてイライラしつつ
コードのあるサイトを見つけたものの、自分が欲しいどんぴしゃなものじゃ無いからそれをどう変えればいいか更に調べて、みたいな不毛ループに結構な時間を浪費する
でも ChatGPT を使えばサクッと自分の欲しいコードを出してくれる
例えば「25番ポートに対してデータを送るnodeのコード」と入力すると
const net = require('net'); const client = net.createConnection({ port: 25 }, () => { console.log('connected to server!'); // SMTP communication example client.write('EHLO example.com\r\n'); client.write('MAIL FROM:<sender@example.com>\r\n'); client.write('RCPT TO:<recipient@example.com>\r\n'); client.write('DATA\r\n'); client.write('Subject: Test email\r\n'); client.write('\r\n'); client.write('This is a test email.\r\n'); client.write('.\r\n'); client.write('QUIT\r\n'); }); client.on('data', (data) => { console.log(data.toString()); client.end(); }); client.on('end', () => { console.log('disconnected from server'); });
上記のコードでは、netモジュールを使用して、25番ポートに接続しています。createConnection()メソッドを使用して、ポート番号25を指定してサーバーに接続しています。
SMTP通信を例として使用しています。SMTPは、電子メールを送信するためのプロトコルであり、25番ポートを使用します。SMTPサーバーに接続するには、EHLOコマンドを送信する必要があります。その後、MAIL FROMおよびRCPT TOコマンドで、メールの送信元と宛先を指定します。DATAコマンドを使用して、メールの本文を送信します。メールの本文の終わりには、.
とサクッと説明までつけて返してくれる
これでググってイライラする事も無くなった
しかも、どんな言語でも OK と来る
なんせ nim まで OK だ
import net/smtp # メールの送信元と宛先 let sender = "sender@example.com" let recipient = "recipient@example.com" # メールの内容 let subject = "Test email" let body = "This is a test email." # SMTPサーバーの情報 let smtp_server = "smtp.example.com" let smtp_port = 25 # SMTPクライアントの作成 let smtp_client = newSmtpClient(smtp_server, smtp_port) # メールの作成 let message = initMessage(sender, @[recipient], subject, body) # メールを送信 smtp_client.sendMail(message) # SMTPサーバーとの接続を終了 smtp_client.quit()
さよならグーグル先生
さよなら Qiita
さよなら stack overflow